愛知県内の飲食店等を対象として、休業・営業時間短縮要請等に応じて休業・営業時間の短縮、カラオケ設備の利用自粛等を実施した愛知県内の事業者に対して、「愛知県感染防止対策協力金(4/20~5/31実施分)」が交付されます。
今回は、条件を満たした飲食店に対し1店舗当たりの支給になりますので、愛知県内に本社がない場合でも対象となります。
対象期間・支給額
【4月20日~5月11日(まん延防止等重点措置の期間)】
(名古屋市内)
○中小企業 売上高に応じて 日額4万円~10万円 (最大220万円)
○大企業 売上高減少額の4割(最大20万円) (最大440万円)
(名古屋市以外の愛知県内)
○中小企業 売上高に応じて 日額2.5万円~7.5万円 (最大165万円)
○大企業 売上高減少額の4割(最大20万円) (最大440万円)
【5月12日~5月31日(緊急事態措置の期間)】
(愛知県内全域)
○中小企業 売上高に応じて 日額4万円~10万円 (最大200万円)
○大企業 売上高減少額の4割(最大20万円) (最大400万円)
売上高は、前年度・前々年度の売上を元に計算します。

主な要件
【4月20日~5月11日(まん延防止等重点措置の期間)】
愛知県内の休業要請・営業時間短縮要請を受けた飲食店等を運営する事業者(大企業も含む)であること
業種別ガイドラインを遵守していること。
『安全・安心宣言施設』への登録、PRステッカーとポスターの掲示を行っていること
カラオケ設備の利用自粛
【5月12日~5月31日(緊急事態措置の期間)】
愛知県内の休業要請・営業時間短縮要請を受けた飲食店等を運営する事業者(大企業も含む)であること
業種別ガイドラインを遵守していること。
終日、酒類およびカラオケ設備の提供を取りやめていること(酒類の持ち込みを含む)
『安全・安心宣言施設』への登録、PRステッカーとポスターの掲示を行っていること
対象店舗
【4月20日~5月11日(まん延防止等重点措置の期間)】
(名古屋市内)
〇営業時間の短縮 : 午前5時~午後7時
〇酒類の提供時間 : 午前11時~午後7時
(名古屋市以外の愛知県内)
〇営業時間の短縮 : 午後5時~午後9時
【5月12日~5月31日(緊急事態措置の期間)】
(愛知県全域)
〇営業時間の短縮 : 午前5時~午後8時 (一般の飲食店)
〇休業 : 酒類・カラオケ設備を提供する施設
※酒類の持ち込みを含む

必要書類(予定)
協力金交付申請書
誓約書
営業実態、時短要請、休業要請への状況が確認できる書類
総売上高・店舗別飲食事業売上高の把握できる書類
本人確認書類(運転免許証、健康保険証、その他公的機関が発行した証明書等の写し)
振込先口座がわかる書類
※経営実態等が分かる書類
●飲食店営業許可書(証)又は喫茶店営業許可書(証)の写し
●店舗の外観・内観の写真、貼紙の写真、ウェブページの画面の写し
(営業している事実及び時短等営業・感染防止対策等の事実の確認ができるもの)
新型コロナウイルス感染防止対策に取り組む「安全・安心宣言施設」について
愛知県・名古屋市感染防止対策協力金の申請は、『安全・安心宣言施設』への登録、PRステッカーとポスターの掲示を行っていることが条件となります。
『安全・安心宣言施設』への登録要領はこちらから。
当社では、申請をサポートしております。
協力金の申請でお困りの場合は、当社までお問い合わせください。